2016年5月24日火曜日

古代、猫は「女神」だった←じゃあエジプト神話のバステトってガチでネコだったの(・ω・)?

1: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2016/05/24(火) 12:17:55.70 ID:OFhGAK750.net BE:532994879-PLT(13559)
古代、猫は「女神」だった! 日本では貴重な猫はつないで飼育?

 今、空前の猫ブームなのだという。今年1月の発表によると、犬の飼育頭数約992万頭に対して猫が約987万頭と肉薄。
ナンバー1ペットの座を覆す勢いだ。そんな猫と私たちはどんなふうに関わってきたのだろう。

 猫と人間のつきあいは古代エジプトの時代に本格化した。イエネコの祖先はリビアヤマネコとされ、
早稲田大学教授の近藤二郎さん(エジプト学)によると、猫は鳴き声から「ミウ」と呼ばれたという。

 紀元前10世紀ごろ、猫は女神として崇拝されるようになる。大祭には70万人が集まったという記録も。
「猫は聖なる動物でした。このため、ミイラにされ、専用の埋葬所に葬られたのです」と近藤さん。猫を飼う習慣は、
やがてギリシャ人の手で世界へと広がる。

 日本最古のイエネコの骨は「魏志倭人伝」にも出てくる一支国の推定地、長崎県カラカミ遺跡出土の弥生中期(紀元前3世紀)のもの。
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)はこの骨を検討して親子猫の生体模型を製作。2018年に常設展示で公開する。
模型は母猫が白黒ぶち、子猫がキジ白。「当時は愛玩動物というよりネズミから穀物を守る益獣だったのでは」と同館副館長の藤尾慎一郎さん。

 日本最古の猫の絵とされるのが平安時代の「信貴山(しぎさん)縁起絵巻 尼公巻(あまぎみのまき)」(22日まで奈良国立博物館で公開中)の黒白猫だ。
一方、守護大名・河野氏の居城だった湯築(ゆづき)城跡(松山市、国史跡)からは猫の足跡つきの16世紀の皿が出土した。
「乾かしている時に猫が歩いたのでしょう」と愛媛県埋蔵文化財センター調査係長の柴田圭子さん。

以下ソース
http://ift.tt/1TAu1ln

7: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/2016/05/24(火) 12:21:10.42 ID:37qrULVJ0.net
猫じゃなきゃなによ

no title

44: ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/2016/05/24(火) 13:22:50.02 ID:OxZ2dMKc0.net
>>7
なにこれ?
欲しい

続きを読む

tag [猫]

0 件のコメント:

コメントを投稿